10月9日、仙台アーティストランプレイスSpace-Bにて開かれておりました
美術展「アンポンタンズ村 平和の祭典」ぶじ終了しました。
このグループ展に、おしゃまははじめて参加させていただきました。
初日にとるものもとりあえず行ったところ、
とてもたのしくなる空間になっていました。
写真に写っている、なにが描いてあるのかわからない白い額が、おしゃまの作品です。
むろん色がうすいだけで、なにも描いていないわけではありません。
今回も水彩色鉛筆です。デッサンはボールペン。
制作過程はさきほどnoteにアップしましたので、こちらではそれに付帯しておしゃまが思ったことを。
*
おしゃまが絵に手を染めたのは、30代の後半だったかな。
詩だけは18歳のときから書いているのですが、最近スローペースなうえに低調。
表現としての写真は完全に停滞。
そんないま、また描くことがたのしくなってきました。
前にも書いた気がしますが、詩とは正反対の作風です。
暗くて円滑なコミュニケーションをとるのがにがてで、
実生活では精彩を欠いてぼんやり生きているおしゃまにとっては
唯一じぶんの宿命から解放される、のびのびできる表現手段なのです。
もっとも、わたくしは美術の基礎はほとんど学んだことがありません。
覚えているのは、中学での「美術史」の授業くらい。
それも学年主任の顔と(いまはもうおじいちゃん?)、退屈な気分だけです。
高校では音楽を選択したのですが、失敗でした。
もっとも美術をえらんでいたとしても、暗黒時代だったので
すきになったかは、微妙。
*
しかしわたし以外の参加者のみなさま、どの作品も力作であり佳作でした。
ささっと描きおえてよしとしてしまったおしゃまは、少したじろいだのですが
それでもみなさまには概ねあたたかく受け止めていただいたようでした。
直接感想を伝えてくだすった方々には、とても感謝しております。
詩だとほとんどそういうことってないのですよ、
無視無関心無反応があたりまえ。
もっとも最近のわたしの詩は、私小説みたいな内向きな傾向がさらに強いので
そのへんは諦めていました。
ただ、そこから脱却しようと考えながら、書いてはいます。
詩も自由に思ったことを書ける手段ではありますが、
あまりにもおばかなことは、おしゃまの場合書けません。
絵だと思ったように、思いつきで描いたものたちが動き出す。
とくに平日うつうつとしているわたしのような、精彩を欠くうらなりの人物が
解放感を得ることができる。
うーーーーーーーーーん
伝わりにくいかしら…
そのへんインスタでご覧いただけましたら
たぶんどういうことかおわかりになるかなと思うので
登録されている方はどうぞ。